ブログ
「ノンシリコンシャンプーが良い」って聞くけど、なんで??
「ノンシリコンシャンプーが良い」って聞くけど、なんで??
〜髪質改善ヘアエステ・縮毛矯正専門美容室ラフォンテつくば二の宮店〜
最近、ノンシリコンシャンプーが良い!!
シリコンはダメ!という認識になってきていますよね。
ですが、美容師さんによっては「シリコンが入ったシャンプーも良いですよ。」
って言われた事もあると思います。
ラフォンテでは、
「シリコンは決して悪いものではありません。」
とお伝えしています!
大切なのは、
シャンプーとトリートメントのシリコンの配合のバランスなんです。
まず、シリコンというものは、
髪の毛をコーティング(被膜)し、ツヤが出てサラサラとした指通りになります。髪の毛がコーティング(被膜)で重くなる分、広がりが収まり、落ち着く効果もあります。
ここまで見ると、「シリコン」は良く思いますが、少し落とし穴があります!
コーティング(被膜)する分、カラーやパーマなどの薬液が浸透しずらくなるという結果になるんです。
パーマがかかりにくい、カラーで染まりづらい、すぐに取れてしまう等・・言われた方もいるかと思います。
ラフォンテでは、シャンプーにはシリコンは必要がないと考えています。
そもそもノンシリコンシャンプーは出てきていますが、ほとんどのトリートメント製品には必ずと言っていいほど配合されています。
ラフォンテオリジナルホワイトトリートメントにも勿論配合してあります。
では、なぜ洗い流すことが目的のシャンプーに今までコーティングするシリコンが入っていたのか!?
ここからが大切なポイントです!!
シャンプーは洗浄成分で作られていますが、この洗浄成分には大きく分けて、
高級アルコール系、アミノ酸系、石けん系、ベタイン系など様々な種類があります。
様々にある洗浄成分の中で、特に高級アルコール系に属するラウレス硫酸やラウリル硫酸などの洗浄成分は、
少量でもしっかり泡立ち、とても安く大量に作れるという点で市販などで手に入る安価なシャンプーには
大量に含まれています。
この硫酸系の成分は確かに洗浄力が強いので、頭皮や髪の汚れなどはしっかり落としてくれる反面
髪の毛はゴワついたりキシんだりして指通りが悪くなります。
この指通りが悪くなるのをカバーするためにシリコンがシャンプーに配合されてしまっているのです。
なので、高級アルコール系など石油系の洗浄成分ではなく、
アミノ酸系やベタイン系などのマイルドな洗浄効果があるもので作られているものをオススメします。
洗浄力もあり、指通りの良いシャンプーです。
シリコンは悪いものではありません!
もう1つ、、、
ノンシリコンシャンプーには注意してください!!
大半の、市場に出回っているノンシリコンシャンプーは確かにシリコンが入っていないですが、
トリートメントの方には過剰に入れている場合がとてもあります!
そうなると結局シリコンが髪に残りすぎてしまって悪い結果を招いてしまいます。
ノンシリコンシャンプーを使っているのに、、
トリートメントには大量に含まれているなんて
騙されている!?
と思ってしまいますよね?
これが、初めに説明した
シャンプーとトリートメントのシリコンバランスが大切という事なのです。
一番は、髪に合ったものを担当の美容師さんにしっかりと見極めてもらうということ。
ちょっと長くなってしまってマニアックな説明になってしまいましたが、
ラフォンテでは、お一人お一人にお手入れ方法やヘアケアアイテムを説明させて頂きます!
================
髪質改善ヘアエステサロン La fonte つくば二の宮店 【ラフォンテ】
住所:茨城県つくば市二の宮1-13-3アイリス101
洞峰公園より車で2分
TEL:029-855-1243
スタッフ募集中!
求人情報をご覧の上お気軽にお問い合わせください♪
美容師さん向け記事↓こちらも読んでみてください↓